ここ坊津では、近年、グリーンツーリズムが盛んで、首都圏・近畿圏をはじめ、全国各地から高校生・中学生が修学旅行を兼ねて、民泊体験に訪れます。
この頁では、その一端をご紹介します。
 
坊津は、かって日本の三津(さんしん)の一つと詠われ、貿易の中心地として、また宗教文化の拠点として栄えました。
『坊津千軒いらかのまちも出船千艘の帆に隠る』と隆盛を極めたまちの中には、いにしえの人々が行き交った石畳や石垣が残り、往時の面影が偲ばれます。
 
また、くねくねと波打つリアス式の海岸線は、紺碧の海上にしなる様に開け、見渡せば岬と入江が交互に織り成し、大自然の雄大さを見せてくれ、
美しい景観をじっくり堪能することが出来ます。
 
坊津の秋目海岸を見下ろす標高387mの『亀ヶ丘』は、山頂が亀の形に見えることから名付けられたとか。 山頂からは雄大な東シナ海や、美しい
リアス式海岸は云うまでもなく、東には開聞岳や南海の島々まで眺め、展望台からの眺望は圧巻です。
 
その雄大な絶景を背景にジャンプ! まさしく宇宙遊泳そのものです。
坊津のリアス式海岸と、白砂青松の砂浜が続く日本三大砂丘のひとつ吹上浜。開聞岳を昇る朝日と、東シナ海に沈む夕日。
 個性あふれる対照的な景観が、いずれも譲らない美しさを見せてくれます。
 
眼下は坊津の秋目地区。 夕暮れ時に秋目の浜に立って夕日の方に目を向ける。 海は何も語ってくれませんが、この海を通して人や
物や文化が行き来し、鑑真大和上の壮絶なドラマがあったことも、記憶の片隅に留めて置きましょう。
 
ここには夏のシーズン、遠く北欧・スェーデンからの訪問者一行が訪れます。
スェーデンからの訪問者ご一行・亀ヶ丘ハイキングを目指す・沖秋目島の眺望